HOME › OTHER
スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2019年10月29日
2019年10月09日
2019年10月05日
2017年05月23日
2017年05月05日
マジビビりS.H.R。
G.W休みの最終日は新穂高ロープウェイへ。
子供ん時に行ったっきりでほぼ初体験状態。
山は天気も良く景色も最高で。


鍋平高原での足湯には拷問級の熱さでほとんど足入れとれんし(笑)

何より第2ロープウェイの下りにビビりまくり。鉄塔またぐ時がいっちばん怖え〜ってなんて。
下りの先頭、オススメです(笑)
子供ん時に行ったっきりでほぼ初体験状態。
山は天気も良く景色も最高で。



鍋平高原での足湯には拷問級の熱さでほとんど足入れとれんし(笑)


何より第2ロープウェイの下りにビビりまくり。鉄塔またぐ時がいっちばん怖え〜ってなんて。
下りの先頭、オススメです(笑)
2017年04月01日
ヤバいです、「くるみ」
いよいよ新年度ですね〜。
空はどんよりやけども、楽しいウソがつきたくなる4月1日。
でも俺はマジでした。昨夜、ビールのつまみに買ったくるみ。歯ごたえとか結構好きでミックスナッツにもちょいちょい入ってますが、どーゆーわけか昨日はくるみオンリーを購入。そんな年頃なんですね(?)
いつも通り”プシぅ”っとビール片手にくるみカリカリ〜就寝。
そして夜中に悲劇。強烈な下痢と恐ろしいまでの寒気が襲いかかり真夜中のトイレに小1時間。
ここはナイアガラか!?ってくらい流れる冷や汗と「ついに俺もここまでか・・・」と覚悟させられるほどの絶望感。
結局、何が原因かネットで調べたら多分くるみ。1日5〜7粒くらいまでしか食ったらいかんらしく。多量摂取は下痢だけでなく様々な症状をもたらす恐ろしい木の実という事を知りました。

↑ こーゆーやつね。
昨日は余裕で半袋以上は食っとったかな。
下痢からの下痢にさらに下痢をかぶせてくるおかげでケツのダメージは凄まじいモンでしたとさ。ちゃんちゃん。
くるみ、マジで気をつけた方がいいよ(苦笑)
空はどんよりやけども、楽しいウソがつきたくなる4月1日。
でも俺はマジでした。昨夜、ビールのつまみに買ったくるみ。歯ごたえとか結構好きでミックスナッツにもちょいちょい入ってますが、どーゆーわけか昨日はくるみオンリーを購入。そんな年頃なんですね(?)
いつも通り”プシぅ”っとビール片手にくるみカリカリ〜就寝。
そして夜中に悲劇。強烈な下痢と恐ろしいまでの寒気が襲いかかり真夜中のトイレに小1時間。
ここはナイアガラか!?ってくらい流れる冷や汗と「ついに俺もここまでか・・・」と覚悟させられるほどの絶望感。
結局、何が原因かネットで調べたら多分くるみ。1日5〜7粒くらいまでしか食ったらいかんらしく。多量摂取は下痢だけでなく様々な症状をもたらす恐ろしい木の実という事を知りました。

↑ こーゆーやつね。
昨日は余裕で半袋以上は食っとったかな。
下痢からの下痢にさらに下痢をかぶせてくるおかげでケツのダメージは凄まじいモンでしたとさ。ちゃんちゃん。
くるみ、マジで気をつけた方がいいよ(苦笑)
2017年02月16日
ただいま雪国。
はい、ただいま帰郷いたしました。
バスタ新宿初体験。
東京は暖かいわ〜、ダウン着て出発したので場違い感満載(笑)


これまでの西口ターミナルとは比にならない規模と待合室、超ミニコンビニがなかなか。ま、新しいで綺麗やし。

無事到着、やはりいつもの光景が落ち着くわ〜
新しい栄養を取り入れて明日からいつもの日々が始まります。
バスタ新宿初体験。
東京は暖かいわ〜、ダウン着て出発したので場違い感満載(笑)


これまでの西口ターミナルとは比にならない規模と待合室、超ミニコンビニがなかなか。ま、新しいで綺麗やし。

無事到着、やはりいつもの光景が落ち着くわ〜

新しい栄養を取り入れて明日からいつもの日々が始まります。
2017年02月14日
2017年02月10日
最高室内温度7℃(笑)
こんにちは〜!カービューティープロFaN 店主のフナダです。
雪は割とボチボチですが、寒さはさすが2月ですね〜。
今日も軽くアップがてら除雪してからの〜事務作業っ!アップの意味無ぁーーー!!(笑)

ヒーターをベッタリ寄せてのデスクですが、まー寒い。

昼からジェットヒーター焚いてドカドカにするかな〜ってそんな事したら心地よくてずっと昼寝しそうやし・・・
雪は割とボチボチですが、寒さはさすが2月ですね〜。
今日も軽くアップがてら除雪してからの〜事務作業っ!アップの意味無ぁーーー!!(笑)

ヒーターをベッタリ寄せてのデスクですが、まー寒い。

昼からジェットヒーター焚いてドカドカにするかな〜ってそんな事したら心地よくてずっと昼寝しそうやし・・・
2017年02月01日
学級閉鎖2日目
あっとゆー間に1月が終わり、いよいよ2月に。
そして気節の風物詩(?)も訪れ少しずつ猛威を振るいはじめたようで。
ウチの小学生ボウズのクラスも半数がインフルエンザにより欠席。からの午前帰宅〜学級閉鎖に。
今の所ウチはインフルエンザにはかかってませんが、これから子供も大人も年度末に向かい忙しくなって参ります。
ご安全に。
そんな自分は本日は車内クリーニングでいつも通りでございます。
そして気節の風物詩(?)も訪れ少しずつ猛威を振るいはじめたようで。
ウチの小学生ボウズのクラスも半数がインフルエンザにより欠席。からの午前帰宅〜学級閉鎖に。
今の所ウチはインフルエンザにはかかってませんが、これから子供も大人も年度末に向かい忙しくなって参ります。
ご安全に。
そんな自分は本日は車内クリーニングでいつも通りでございます。
