HOME › 2018年02月

スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

2018年02月28日

ヘッドライトにプロテクションフィルム施工

寒い中アツかった平昌五輪も閉幕。今大会はこれまで以上に盛り上がったような気がするのは自分だけでしょうか。いやいや、素晴らしかった!国境も宗教も政治も越え、地球に住む民として皆が手と手、心と心を繋げるものはスポーツなんやと再認識。
次はパラリンピックですね。

さ、今回はヘッドライトです。
気になる方も多くいらっしゃるヘッドライトの濁り、黄ばみです。
一気に古臭さがでて印象も良くない。いくらボディと車内をキレイにしていても「でもヘッドライトが黄ばんでますから!残念!!」の一言。あ、昔のとある侍のネタみたいですね(笑)
ヘッドライトは"目"とも言いますから濁った目では印象は良くない。人と一緒です。
でもこのヘッドライト問題、どうしても症状は出てしまいます。これはヘッドライトの材質の特性上仕方ないんです。新車時はもちろんこのヘッドライトにもコーティングが施されているわけですが、経年劣化でコーティングの機能が失われ剥がれたりしてきます。そこへ太陽からの紫外線により1発KO、表面は荒れ一気に劣化は加速し黄ばんでしまう。黄ばみは劣化なんです。
ならば何とかならないのか?・・・なります!というわけで今回の施工。
まずは劣化して荒れた表面をリフレッシュ。相手は柔らかい素材ですので削りすぎ、力のかけ方には細心の注意が必要。
段階的に仕上げてクリアな面を作り上げてもそのままではまた紫外線を受けてすぐに黄ばんでしまいますので保護が必要。コーティングか、フィルムかとなるわけです。
それではやっと画像の登場です。ビフォーアフターでお楽しみ下さい。




今回はプロテクションフィルムにて保護。強靭なフィルムは飛び石などからのダメージも防ぎ、多少の傷ならば太陽の熱などで表面を修復するセルフヒーリング(自己修復)機能も持ち合わせてます。もちろん、紫外線もカットしますよ。耐用年数の目安は約5年。
目がキレイやと印象はぐっと良くなりますね!


ちなみにこのプロテクションフィルムはドアカップの爪キズやドアを開けて乗降りする際に靴が当たってしまうサイドシル部、荷物の乗せ下ろしに擦ってしまうリアバンパー上部などのキズを防ぎたい場所への施工にも非常に有効なアイテムですよ。

ヘッドライトの黄ばみが気になるオーナー様、是非ご相談くださいませ!!

ヘッドライト
表面研磨復元&プロテクションフィルム施工
Mission Complete...

メニューいろいろ!ホームページはこちら!!
https://www.cbp-fan.jp  

Posted by フランキーG at 11:38Comments(0)カービューティー

2018年02月23日

ゴルフRにガラスコーティング施工

平昌五輪もあと数日ですね。
パシュート女子決勝の名勝負がまだ頭から離れません。しかもオリンピックレコード更新とか凄すぎるし。その反面、反則で失格になるような行為を繰り返した北の人とか残念極まりない。国背負って行儀悪いんじゃハナシにならんわ。
やはりフェアプレーあっての感動ですね〜。

今回はゴルフRです。
前車のパサートからのお乗り換えという事でご来店頂きました。少しお話しさせて頂き、見積書を作成しお渡しして数ヶ月。もしかして他店で施工したのかな〜なんて思いながら過ぎたある日突然、「お金貯まったで、やってくれ!」とご来店。いや、何が嬉しかったってコーティング施工する為お金を貯められていたという事。そしてどれだけ愛車を大切にされる方なのか、ここではっきりと確信致しました。
自分も俄然、ヤル気が湧きましたね〜。
とゆー事で1車入魂、一心不乱に。
細部洗浄から始まり〜〜マスキングまでの道のりが1つのヤマ。そしてキモとなる磨き作業にようやく突入します。


磨きによって美しさを取り戻した後はコーティングで保護します。








これから絶対大切にされるゴルフR、幸せ者ですね。オーナー様の愛車愛を感じながら気持ちよく施工させて頂きました。
納車時には、「カード使えるんか!?、なんじゃ〜それならすぐ施工頼んだのに!」と結局カードでお支払い頂きました(笑)
いやいや、お金を貯めてまでご依頼頂いたお気持ちに感謝しかありません。ありがとうございます。

愛車との新しいスタートのお手伝い。
VW ゴルフR
ボディガラスコーティング施工
Mission Complete...

メニューいろいろ!ホームページはこちら!!
https://www.cbp-fan.jp
  

Posted by フランキーG at 12:04Comments(0)カービューティー

2018年02月21日

エヴリイワゴンのラッピング貼り替え

先週より公開のグレイテストショーマンを観てきました。ま〜ず、映画一本観に行くのに2時間かけて県をまたぐという荒業(笑)もはや飛騨人のデフォルトですね。
映画のビジュアル的には所々、素朴な派手さという印象、自分は好きです。内容も先が読めると言えば読めてしまいますが、個人的な感想は「自分が求めているのは何か?何処なのか?己の目で心で見定めているか?」と感じさせてくれた映画でした。
今や映画観に行くのも1日仕事、贅沢な娯楽ですがたまにはいいもんです。

さて、今回はラッピングフィルムの貼り替えです。
こちらは当店のデモカーでもあります。今回で2回目の貼り替えとなります。

ラグーンブルーマットメタリックという長いカラーネーミング。施工してからずっと野天駐車、フィルム面へのメンテナンスはゼロという環境で耐候性を検証してみました。ルーフ、ボンネットは水平面ですので空からのあらゆる過酷なダメージを非常に受け易い。ドアミラーはその形状から水平面と垂直面の検証が同時にできました、少し面積が狭いですけど。

全景画像ありません。
今回の検証環境
・1年中野天駐車
・フィルム面はノーケア・ノーメンテ
・1年の寒暖差が約50℃ある地域での使用
・車両は毎日使用、稼働
・標高580mの高地での高紫外線地域での使用

以上のような環境下で施工から2年後の状態画像です。
⬇︎ドアミラー


⬇︎ボンネット


⬇︎ルーフ




黒い斑点が劣化症状です。1年半くらいからポツポツと小さく現れ始め、そこから半年で加速的に進化したという感じでした。ルーフはもはや壊滅状態に近い。
もしかしてグロス(艶あり)フィルムならマット(艶消し)に比べて表面的に有害物の滞留などが少なくてもう少し耐候性があるのかも・・・ただこれは勝手な憶測です。
この劣化症状は黒系のフィルムでは進行具合が目視で分かりにくいかもしれませんね。

あくまでもノーメンテ、いわゆる放置プレイ。やりっぱなしでの結果ですのでコーティングや日頃のメンテナンスを行えばもっと状態維持が良くなるでしょう。
保管環境だけでも左右されるでしょう、ちなみに検証したこの高山は1年の寒暖差が50℃以上あり、夏暑く、冬寒い。融雪剤となる塩カルの散布も半端ではなく、黒い車が塩で真っ白になるほど。いくらフィルムとはいえ、その影響も多少はあるかもしれません。また、市街地標高が約580mと高地の為、国内でも強い紫外線を受けやすい地域ということでその辺も各地によって違ってくるかもしれませんが。
今回の検証が施工に際しての一つの参考になればと思います。

というわけで劣化したままではカッコ悪いので貼り替えます。




車両外装用に設計されたフィルムですのであれだけ劣化しても剥がした後はノリ残りも非常に少ないです。ここが実はラッピングのウリなんです。剥がして元通り!


塗装ならこうはいきませんからね。

とゆーわけでせっせと貼り替えまして。




少し派手になりましたかね。
カラーネームはライジングサン(マットカラー)です。今回はフィルムにガラス系コーティング施工もしております。
おいおい、またマットカラーかよ!?グロスの検証は?ってつっこまないで下さい(笑)
ただ単純に貼ってみたかった色なんです。グロスの検証はまたの機会に。




昔、流行りましたね。マジョーラカラーってやつ。光の当たり方で見た目が変わるやつです。当時はそんなマジョーラに塗り替える気持ちもお金もなかったですが、今ならフィルムで楽しめる。飽きたら剥がせばいいんです。

色で愛車を楽しむ!個性を楽しむ!!
世界でオンリーワンの愛車いかがですか?

メニューいろいろ!ホームページはこちら!!
https://www.cbp-fan.jp  

Posted by フランキーG at 12:53Comments(0)カービューティー

2018年02月19日

カマロにガラスコーティング施工

今朝もマイナス10℃を下回ったみたいですね〜。寒いしか言えね〜!
昨夜は特番で「空き家、つぶします。」を見てました。建築物解体をテーマに普段なかなか見ない仕事を知ることができる番組でしたね。しかもトップバッターは高山市の解体屋さんでしたしね。さらに驚いたのは解体物件が自分の住んどる町内の人の家やったという、親近感湧きすぎ(笑)


その道のプロフェッショナルと呼ばれるにはそれなりの理由がある。自分もさらに高みを目指していきたいと思った次第です。

さて今回は、カマロZL1です。一言で言うとチョー速いクルマ(笑)「見たら分かる!速いやつやん!!」
オーナー様からは購入したらよろしくと頼まれておりました車両、諸事情あり納車日もかなり遅れたようですが納車直前に当店にてコーティング施工の運びとなりました。
幅広に加えて左ハンドル、慣れない自分は作業ブースへのセッティングに何度も出し入れしベストセッティングに約10分、「どんだけ時間かけとるのよ!」と1人ツッコミ(笑)
そしていつもの如く作業開始。海を渡ってきたので覚悟はしてましたが、とにかくボディはザラザラ。




単純に鉄粉でザラザラしていたという感じではなかったので、スムーサーと粘土による異物除去も慎重に。
白なのでパッと見はキレイな印象はありますが、やはり塗装面のボケたところは所々確認。初めての塗装面でしたので当然、磨きも慎重になります。

トゥルットゥルに仕上がりましたよ。


最後はコーティングで保護します。






ベストな美しい状態を長く保つためにはコーティングは有効な手段です。コーティング被膜の機能により汚れにくくなり普段の洗車などのセルフメンテナンスも楽になりますよ。加えて耐擦り傷性能により洗車等による摩擦キズ、生活傷のダメージを軽減します。






いつまでも美しくありたいのは人だけではなくクルマも一緒ですね。
キレイなクルマは見るほど乗るほど愛おしくなる。

愛車との新しいスタートのお手伝い。
シボレー・カマロZL1
ボディガラスコーティング 施工
Mission Complete...

メニューいろいろ!ホームページはこちら!!
https://www.cbp-fan.jp  

Posted by フランキーG at 12:57Comments(0)カービューティー

2018年02月17日

ガラスのシミ・ウロコ除去

羽生結弦完全復活ですね。
昨日はフィギュアに釘づけやった方も結構いらっしゃったのではないでしょうかね。
五輪絶望とまでいわれた所からの昨日のノーミス演技、これぞプロですね。
しかも演技後のプーさんの数(笑)あれが全部おひねりならと考える自分は汚れまくってますね。

さて今回は「シミ」です。
嫌なフレーズですね。女の人ならばなおさら聞きたくないでしょう。
そんなシミは車にもあるんです。今回はガラスのシミ。洗っても洗っても、拭いても拭いてもキレイにならないシミ。その見た目からウロコとも言われます。そのままにしておくとカッコ悪いですね〜、しかも最悪なのはシミシミのガラスなのに洗車機で撥水シャンプーで撥水してしまっているガラス(泣)
簡単に言えば、水分に含まれる不純物の焼付きですね。それゆえ、1度この症状になってしまうといよいよ大変です。シミの程度にもよりますが、「そんなのDIYで!」なんて向かってしまうと・・・終わりません、仕上がりません。いや、人並み外れた体力と集中力と時間がある方ならそのうち仕上がるでしょう、でもその前にほとんどの方が息が切れるか集中力が切れるかみたいな(笑)
今回は他店で「無理だ」とゆーことで当店にご依頼頂いた次第。プロ根性に火がつきますね。
それではビフォーアフターいきますよ〜!!












サクッと簡単に施工したような、そんなビフォーアフター。それ以外はあえて何も言いませんよ。
本来ならここに撥水コーティングを施工しシミを予防すると同時にクリアな視認性の確保、安全性の向上を計るのがベストなんですが、今回はシミとりだけのご依頼でしたのでここまで。

皆さんの愛車のガラスはクリアですか?雨の日運転の視界は良好ですか??不安要素がおありの方、いつでも当店をご利用ください!!!

ガラスウロコ除去
Mission Complete...

メニューいろいろ!ホームページはこちら!!
https://www.cbp-fan.jp  

Posted by フランキーG at 11:31Comments(0)カービューティー

2018年02月16日

bBにガラスコーティング施工

平昌五輪盛り上がってますね〜
今日はいよいよ羽生結弦が登場ですね、気になって昼からの仕事が集中できませんね〜(笑)

今回はbBです。
2年前に当店のサービスをご利用頂き、まだまだお乗りになられるとの事で再施工のご依頼を頂きました。業者様を通じてのご依頼なのでオーナー様はどのような方なのかはわからないんですが、リピート頂けたことは非常にありがたいと感じております。

オーナー様に喜んで頂けるよう、笑顔を勝手に思い浮かべながら作業に移ります。
黒ですからスクラッチ傷等は目立ちやすいです。たとえガラスコーティングで保護していても被膜硬度より硬いものや強い力は多く、当たり前のように存在しますのでそれらからのダメージを受けるとどうしても無傷とはいきません。
逆に言えば被膜が犠牲になってダメージを受けてくれてますのでコーティングの本文といえば本文なんです。
とゆーわけで・・・


マスキングテープで養生からの磨き開始です。
もちろん、いつも通りの細部洗浄等は問題なく終わらせておりますよ。
なかなか見なくなりましたね、このbBも。古くなっても気に入った車を長く乗る、しかもただ乗るだけでなく、キレイな状態で乗り続けるという素晴らしさ!愛車愛ですね〜!!






新車気分再び!・・・いや、三たびですね。
今回もガラスコーティングで保護しましたよ。防汚性能により普段の洗車でのお手入れも負担減で楽ちんですね。
bBさま、またお会い出来ます日を楽しみに致しております!!

トヨタ・bB
ボディガラスコーティング 施工
Mission Complete...

メニューいろいろ!ホームページはこちら!!
https://www.cbp-fan.jp  

Posted by フランキーG at 11:37Comments(0)カービューティー

2018年02月13日

FJクルーザーにガラスコーティングと色々施工

真冬の3連休もあっという間に終わっていつもの日常が始まりましたね〜。
そんな自分は日曜日は趣味のソフトバレーボール大会で1日盛り上がって参りました。現在、故障中の自分はひたすらベンチウォーマー。チームは優勝し、夜は楽しく飲ませていただきました〜。
趣味でリフレッシュ、大切ですね。まずは故障を治さなくては。

今回はFJクルーザーです。
今年1月で生産終了になりましたが、個性的で一目でわかるルックスとサイズ感に虜になったオーナー様は多くいらっしゃるのではないでしょうか。
新車で購入され5年、平均所有年数の折返時期。普段はご多忙ゆえになかなか愛車に手をかけてやれない状態、一念発起でリフレッシュをご希望されご依頼頂きました。
ルームクリーニングです。車内は毎日乗り込んで使用してますからクリーンに!
観音開きののドアが新鮮ですね〜、グァバぁっと開くので開口部が広く作業がしやすいですね。シートも取り出し易い!




こちらはスムーズな進行でスッキリ仕上がりました。
普段は奥様がお乗りとの事でフロント3面ガラスには透明遮熱フィルムをインストール。シミ・シワなどの原因となる紫外線を99%カットし、ジリジリ暑さの原因の赤外線もカット!奥様への愛を感じますね。施工後の透過率もクリアです。車内環境が整いましたよ!!





お次はボディ。ソリッドな塗装面はやはりお世辞にもイイ状態とは言えず、やはり5年の物語。
細部洗浄からはじまり洗車〜鉄粉等除去〜マスキングで磨きに備えて養生。


1対1で向かい合い磨きます。仕上がりをイメージしながら粛々と磨き込んでいきます。専門店ならではの磨きはその辺で飛び交う「磨き」とは全くの別物ですよ。




百聞は一見にしかず。ですね。




私欲の為ではなく、全てはオーナー様と眼前の愛車の為に。磨きます、磨きます・・・


知らず知らずに劣化した塗装面もシャキッとよみがえります。
仕上げはコーティングで保護します。コーティングすることにより、光沢低下と劣化の下降線を緩やかにする事で長期的に美しさを保つ事が可能です。











無塗装パーツも専用コーティングにて保護します。白ボケもくっきり黒々して見た目も引き締まります。


ドアカップは爪キズ防止にプロテクションフィルムで保護します。透明なので分かりませんね(笑)



リフレッシュ完了です。
5年もあれば赤子も歩くし字も書けるようになります、そんな年月に受けてきたダメージは相当なものです。今回のリセットで新車気分再びです。オーナー様夫妻にも喜んで頂けました。

お二人の気持ちも新婚時代のようにフレッシュになるとイイですね!(笑)

トヨタ・FJクルーザー
ボディガラスコーティング、ルームクリーニング、ウインドウフィルム、樹脂コーティング、プロテクションフィルム 施工
Mission Complete...

メニューいろいろ!ホームページはこちら!!
https://www.cbp-fan.jp  

Posted by フランキーG at 11:44Comments(0)カービューティー

2018年02月08日

アルファードにガラスコーティング施工

まだ2月始まったばかりですが、来年度に向けて各方面での新役員の選出時期ですね。自分ももれなくいくつかを掛け持ちになりそうです(笑)

さて、レアです。はい、何がレアかと申しますとアルファードのパールホワイトが当店に入庫する事がレアなんです(笑)。まずもってアルファードやノア/ヴォクシーなどのミニバンの黒の入庫率は8割超えじゃないでしょうか。もちろん、その他の車種・ボディタイプにおいても黒などの濃色車の入庫率は高いんですけど。裏を返せば仕上げの大変な濃色車をお任せ頂ける事はそれなりの信頼を寄せて頂いとると勝手に解釈し感謝致しております(笑)
とゆー事で今回も抜かりなく作業を進めます。


ボディと向かい合い、粛々と研ぎ進めますと煌びやかに本来の輝きを放ちはじめます。
仕上げはガラスコーティングにて保護します。コーティングをまとう事で美しさを長く保つ事が可能になります。もちろん、日頃のお手入れ(洗車)などは必須ですよ!









いつも通りの精神と技術でいつも通りの輝きに!!

トヨタ・アルファード
ボディガラスコーティング施工
Mission Complete...

メニューいろいろ!ホームページはこちら!!
https://www.cbp-fan.jp
ホームページからの問合せも受付中ですよ〜  

Posted by フランキーG at 12:02Comments(0)カービューティー

2018年02月06日

ルーフラッピング施工

寒いですね。今日も最高気温はマイナス2℃とか。
店内の室温もなかなか上がらずフル稼働です。
今朝は市内各所での路面凍結で事故等あったようです、今夜も明日朝もヤバそうなので皆さまご安全に!!

さて、今回はラッピングです。
自分だけのオリジナルカラーリングで愛車を楽しむ。それは塗装で色を変えるだけではないのです。数百を超える色のフィルムの中から好みの色を選び、貼る事で自分だけの色で愛車を演出できるんです。
1番のメリットは「価値」が下がらないこと。剥がせるフィルムを採用する事でリセール時には剥がせば元通り。下取り査定にも影響がないんです。なおかつ、貼ってあるうちは保護の役目も果たすというところも嬉しいトコロ。
今回は業者様を通じてのご依頼。
ホワイトボディにブラックのリアウイングは純正設定、しかしながらルーフのブラックはメーカーにもない設定という事でラッピングにてカラーリングチェンジをご希望との事でした。








仕上がりはごく自然、ぱっと見はラインナップにありそうですね。(比較画像が少なくてすいません。)
担当の営業マン様も「これはアリやな〜!」と嬉しい一言。いやいや、これはオーナー様のセンスですね!!
飽きたら剥がせば純正オリジナルカラーに戻りますから安心。
価値を下げる事なく、色で愛車を楽しむカーラッピング。車両全体を包むフルラッピングから、ボンネットやミラーなどで印象を変えるパーツラッピング、好きなところに好きな太さ・長さでラインを入れるストライプなどなど。カラーリングチェンジラッピングで世界に1台の愛車に!!

ルーフラッピング施工
Mission Complete...

メニューいろいろ!ホームページはこちら!!
https://www.cbp-fan.jp
ホームページからの問合せも受付中ですよ〜  

Posted by フランキーG at 12:27Comments(0)カービューティー

2018年02月05日

ソリオバンディットにガラスコーティング施工

今週は極寒週間らしいですね〜。春まであと2ヶ月ほどの辛抱です、ボチボチと参りましょう!!

さて、今回はソリオバンディットです。
新車でご購入され、納車後に当店にて施工頂きました。
プレミアムシルバーメタリックという少し濃いめのシルバー、黒などの濃色車のご依頼の多い当店にとっては新鮮に感じるこの色はまさにプレミアム(笑)
お任せ下さい、シルバーも素晴らしい輝きを放ちますよ〜!
「汚れが目立たないからシルバーにした」これが当店のある地元でシルバー系を選ぶ人に多く聞かれる理由。でもそれは「汚れていることにさえ気付かない」という事でもあるのです。だから美しいシルバーの輝きを見た事ある方は案外少ないのかもしれませんね。
最終調整磨きによって仕上げられたボディは滑らかに、そして艶やかに。
仕上げはガラスコーティングで保護しますよ!








汚れが目立たない→汚れに気づかない→手入れをしない→気づいた頃にはかなりの劣化→諦める→ただの移動道具・・・というシルバーの負のスパイラルに陥りませんように!
必ず汚れます、汚れています。ですから定期的なお手入れ(洗車)は必須です。毎週でなくても結構です、10日〜2週間に1回程度の洗車で汚れを落としてあげて下さい。ガラスコーティングの防汚性能によりお手入れの手間も軽減されますので楽チンですよ!

スズキ・ソリオバンディット
ボディガラスコーティング 施工
Mission Complete...

メニューいろいろ!ホームページはこちら!!
https://www.cbp-fan.jp
※HPからの問合せも受付中ですよ〜
  

Posted by フランキーG at 11:50Comments(0)カービューティー

2018年02月03日

ムーヴキャンバスにガラスコーティング施工

少し寒さが和らいだ1週間でしたが、来週からまた寒いみたいですね。ま、2月ですから寒いのは当然なんですけど体調管理抜かりなくいきたいものです。

今回はムーヴキャンバス。
女性のために特化してつくられた車種だとか。
確かに見た目は丸みを帯びて可愛い顔つき、自分も嫌いじゃないです。ボディカラーのラインナップも豊富で17色の設定があるみたいです、これも可愛さと個性の1台を選ぶ楽しさがありますね〜。エンジンは買い物などの街乗りにはターボは要らないということでNAオンリーなんですね。でもそのうちでるでしょうね、「キャンバスカスタム」で(笑)

新車ボディはこだわりの最終調整磨きにより、可愛さに美しさをプラス!
新車を超えた美ボディ仕様。
さらに美しさを長く保つためにガラスコーティングで保護します。










モノトーンもツートンもどちらもイイ感じです!
ガラスコーティングにより汚れにくくなったボディは普段のお手入れの手間を軽減しますのでこれまた嬉しい効果なんです。
中古車は新車のように、新車は新車以上に輝きはじめます!!

ダイハツ・ムーヴキャンバス
ボディガラスコーティング 施工
Mission Complete...

メニューいろいろ!ホームページはこちら!!
https://www.cbp-fan.jp
※HP内からの問合せも受付中ですよ〜  

Posted by フランキーG at 15:19Comments(0)カービューティー